必威体育

图片

必威体育

图片

2025年11月

総長っていったい何をしているのか、疑問に思っている皆さんも大勢いるかと思います。ここでは、私が日々取り組んでいる仕事やその中で感じたことなどを、自由闊達に紹介していこうと思っています。

 

11月4日

すっかり涼しくなって初冬の雰囲気です。日本には秋はなくなってしまうのでしょうか。

本日は、夕方から、恒例の必威体育体育会結果報告会がありました。内容は、優秀な成績を挙げた個人と団体を表彰し、加盟クラブの一部による結果報告、その後、体育会幹部の交代式です。

総長が体育会の会長なので、私からの表彰になります。今回は、個人は馬術部の中部学生賞典総合馬術競技大会優勝と全日本学生馬術大会MD障害馬術競技大会優勝の学生、中部学生馬術選手権大会優勝の学生、中部学生ヨット個人選手権大会の470クラス優勝とスナイプクラス優勝二人ずつの2組、そして、WFDF20205世界U24アルティメット選手権大会ウィメン部門に日本代表の一員として加わって準優勝したフライイングディスク部の学生を表彰しました。また、団体では、全国七大学総合体育大会で優勝した男子硬式テニス部、相撲部、女子卓球部、そして中部学生賞典総合馬術競技大会の団体で優勝した馬術部、最後に学生フォーミュラ日本大会2025ーものづくり?デザインコンペティションーEVクラスで優勝したフォーミュラチームFEMが表彰の対象です。

皆さん素晴らしい成績です。本当におめでとうございます。相撲部の巨漢の留学生、昨年に続いての表彰ですが、今年が最後とのこと、後輩の皆さんの活躍を期待しています。

必威体育、スポーツ、特に七大戦では苦戦していますが、個々では光る活躍を見せてくれています。来年こそ期待です!

終了後は、懇談会を持ちました。基本的には困り事を聞かせてもらう会です。例えば、七大戦などと授業が重なったときに、教員によって授業への出席の対応が異なっていることへの不満、ジムをもっと独占的に使わせて欲しい、海外遠征での金銭的サポートが欲しいなどの要望です。なかなか難しい問題ですが、学生支援課ともども、できることは対応していきたいと思っています。

帰り道、まだ金木犀が香っていました。

 

20251104.jpg

 

 

過去の記事

share :
大学概要一覧に戻る